音楽漬けの一日
2012年12月25日
朝から、フルートアンサンブルのレッスンでした。ロングトーンの時の姿勢チェックで、肩に固さがあると言われました。
私だけでなくほかの方もあちこちに。
体を柔らかく使うとよい音が出せるはず・・・ということで、「こんにゃく体操」を教わりました。
水泳のおかげか体はけっこう柔らかい方だったのですが、その柔らかさが活かせていないということが判明!

普段のロングトーンで、きっちりチェックする必要がありそうです。
午後は、第九を聴きに行きました。

一部で第九を堪能し、二部では小品をいろいろ聴きました。
二部の合唱は歌声がさわやかな感じで心地良かったです。
Voの「ツィゴイネルワイゼン」、Flの「亜麻色の髪の乙女」、「二つのVoと、Vcのための協奏曲」が特に好きでした。
演奏会終了後お買いもの。念願だった、コンパクトオーディオを買いました。
この日は一日、音楽漬けでした~。

コメント
こんにちはっ。
こんにちは。コメントありがとうございました。
また私も遊びにきてもいいですか。
笛仲間として、遊びにきてください。
ロマンスのレッスンも書いてくださいませ~♫
楽しみにしています。
miyaさん、おはようございます~。
さっそく来てくださってうれしいです。
「笛仲間として」・・・一番うれしい言葉です。
では、遠慮なく・・・・
年齢は忘れることにしますね。
リンクの件、私からもお願いします。ありがとうございます。また、元気を分けてもらいにお邪魔させていただきますね。
今日、初レッスンです。
今から音出しして・・・うまくいくかな?